2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【v1】micro:bit (MicroPython)で温度・明るさのシリアル通信・本体ログ

0. はじめに 前回 今回 MicroPython Make CodeのPython(参考) 1. エディタ Python Editor (Online) Mu (Offline) Muのコンセプト Muのインストール方法 micro:bit以外(参考) 2. シリアル通信 コード 温度測定 明るさ測定 REPL/Plotterでの表示 MakeCode …

M5Cameraでタイムラプス(NAS利用)

コンセプト編 本命のラズパイ NAS+α 実装編(道半ば) カメラ側 M5Cameraの入手と試用(AP) CameraWebServerのプログラム(STA化) カメラケース NAS側 シェルスクリプト Python3(別の方法・成功) IFTTT(別の方法・失敗) cronによる定期実行 IPアドレ…

micro:bit(MakeCode)とGitHubの連携+温度測定シリアル通信

microbit事始め。前回はScatch3.0との連携を試しました。 vivitelaeti.hatenablog.com 今回は、王道のMakeCodeを使ってみます。 2020アップデート サヌキテックネットさんの下記解説の通り、2020/06/12のMakeCodeのアップデートによりGitHubとの連携が可能に…

microbit on scratch

Scratch 3.0との接続 必要なもの 接続方法 ボタンでネコを動かしてみる 電池ボックス(番外編) ケース(番外編) Scratch 3.0との接続 micro:bit事始め。Make Codeのビジュアルコーディング(テキストコーディングへの切替可)やMu のMicropythonという選択…