2022-01-01から1年間の記事一覧

2022年振り返り

2022年も残り少なくなりました。 今年は、以下のようなブログ記事を書きました。 micro:bitの基本に関する記事(電源、センサー、モーター) 応用的な作例に関する記事(ETCゲート、MQTT通信) 開発環境に関する記事(Python新エディタの紹介) また、ブログ…

micro:bit MicroPython新エディタ

0. はじめに 1. 新エディタの公式情報 2. ファーストインプレッション 日本語版 画面構成 シミュレーター サイドバーの「リファレンス 」 サイドバーの「アイデア」 サイドバーの「API 」 編集ウィンドウ&ボタン類 キーボードショートカット 3. 試しにコード…

micro:bitで気象情報・天気予報のMQTT通信

0. アイディア 気象情報・天気予報の作例 micro:bitの限界について やりとりするデータについて 今回の仕組み 1. 使用したもの ハード ソフト 2. 上り通信の雰囲気(気象情報のPublish) 3. 下り通信の雰囲気(天気予報のSubscribe) 4. コード micro:bit側 …

micro:bitでサーボモーター

ケーブル ワニ口〜ジャンパーピン(オス)のケーブル ワニ口ケーブルでジャンパーワイヤを掴む 拡張基盤 電源 作例 micro:bitでサーボモーターを動かそうとするとき、ケーブルと電源がポイントになります。 ケーブル ケーブルの接続口は、次の通りmicro:bit…

micro:bitでミニETCゲート

目次 0.アイディア 1.必要なもの 2.組み立て方 全体の繋ぎ方 サーボモーターとETCゲートのバー micro:bitとサーボモーター サーボモーターの土台 ミニカー 3.プログラム オープンとクローズ モード切替え 自動モード 手動モード(ボタン) 手動モード(標準…

micro:bitと電源

目次 micro:bit 本体への電源入力 JST Ph コネクタ micro USB用コネクタ PC接続(基本) 乾電池タイプのスマホ用充電器 エッジコネクタ・バッテリーパッド micro:bit単体からの電源出力 拡張基板への電源供給 micro:bit 本体への電源入力 micro:bitには、次…

micro:bitのセンサー

0. はじめに 1. v1.5のセンサー 2. v2のセンサー 3. センサーの使い方や仕組み 4. 技術面 編集履歴 0. はじめに micro:bit事始めとして、前回・前々回の投稿では、micro:bit単体でセンサーを使った測定と記録を試しました。 vivitelaeti.hatenablog.com vivi…